top of page
PRODUCTS
Jimny model
JB64 / JB74
スープアップ/Soup up
JB74 シエラ用 チャンバーサクションキット
チャンバー(空気溜め)を追加し、アクセルオン時に素早く大量の空気を送ることで、低回転からのトルクアップ、 高回転までの伸びが良く全体的にパワーアップします。
クールゾーンプレートは熱い空気を吸ってしまう事によるパワー損失を抑えます。吸気温度は低いほどパワーもトルクも出ます。
チャンバーサクションキット、クールゾーンプレート、ウォーターブロックプレートのセット。
※セット販売です。単品販売は致しません。

定価48,000円(税抜)/MSRP 48,000 JPY (tax exclude)

JB74 ジェントルマフラースマート
ショートバンパー用、左出しマフラー
加速騒音規制対応(車検対応)
新型ジムニー、JB64・JB74用/AT・MT共に対応
メインパイプ50.8Φ
最小絞り径42.7Φ
ストレート構造
出口サイレンサーボディ100Φ/出口70Φ
外巻きカール
新素材の消音材を使用し、経年劣化による音量アップを最小限に抑える。
ストレート構造・小型サイレンサー・曲げが少ない左出し。排気のスムーズな抜けを追求しつつ、こうのような音量に対し不利な条件で音量を下げるための絞りを42.7Φ以下にはせずに、国の定める加速騒音規制に適合させました。
静かながら、スムーズな排気ので、低回転から高回転まで気持ちよく回転があがっていきます。
今回から採用した消音材は、熱や水分による片寄りや劣化が少なく、経年劣化による音量の変化がさらに少なくなります。
普段は見えない腹下の部分も、すべてTIG溶接でとてもきれいです。届いて箱から出したときの感動もお届けしたいと思っております。
定価75,000円(税抜)/MSRP 75,000 JPY (tax exclude)
JB64/JB74 HBFオリジナル設定 スロットルコントローラー
/
ハイブリッジファーストオリジナル設定のスロットルコントローラーです。
モードは全部で3モード。
1:オートモード
⇒あまりお勧めしないので無いものと思ってください。
2:スポーツモード
⇒アクセルの踏み込み量に対してスロットルが少し多めに開く設定。
一番素直で、交差点や渋滞時でも思っている以上に加速してしまった!ということの無いモードです。
車重が重たく抵抗の大きいジムニーは、アクセルに対しスロットルが同じだけ開いていたのでは物足りなく、アクセルの踏み込みに対してちゃんと加速していないように思います。なので少し多めにスロットルを開ける設定にしました。
3:レースモード
⇒アクセルの踏み込み量に対して、スロットルが多めに開きます。すばやいアクセルワークを求める際はこのモードになります。
全モードとも、急加速可能です。
3つのモードは写真のスイッチで簡単に切り替え操作できます。
※バックする際は、多くアクセルが開くと危険なので、バックギアに入れると純正の制御に戻るようになっています。
※本来は後オプションの機能ですが、当社のスロットルコントローラーには標準装備です。


JB64 MT/AT
定価19,000円(税抜)/MSRP 19,000JPY (tax exclude)
JB74 MT/AT
定価19,000円(税抜)/MSRP 19,000JPY (tax exclude)
JB64 MINICONフルセット
/
ジェイロード社のミニコンにハイブリッジファーストオリジナルのデーターを収録した、
ハイブリッジファーストオリジナルのミニコン、
レスポンスジェットとミニコンαをプラスした
ミニコンフルセットJB64用です。
ミニコン、ミニコンのアダプターは、燃料の噴射量を調整します。
ミニコンαは、燃料の噴射タイミング(無効噴射時間)を調整します。
レスポンスジェットは、ブーストアップと、ブースト立ち上がりを素早くます。
今回もAF計とブースト計をつけて、試作を何個も作って、実走を繰り返して仕上げていますので、安心してパワーアップを体感して頂けると思います。
付属の専用ステーでバッテリー横に並べて装着できます。
※ミニコンの現行モデルは一体型になっております。商品写真とは異なり本体の総個数が2個なりますのでご了承下さいませ。


JB64 MT/AT
定価50,000円(税抜)/MSRP 50,000JPY (tax exclude)


JB64 MINICON・レスポンスジェット・専用ステーセット
/
すでにJB64用ミニコンαを購入済みの方で、フルセットへグレードアップされたい方はこちらをご購入下さい。
付属の専用ステーでバッテリー横に並べて装着できます。
定価34,400円(税抜)/MSRP 34,400JPY (tax exclude)
JB64 MINICONゲージ
/
ミニコン装着車のブースト、電圧を表示する小型モニター。
モニターサイズはW57mm×T37mm×D15mm。
サイドのダイヤルを操作することでワーニング設定や文字色の変更が可能。配線はIG電源とアース、専用ハーネスをミニコンのハーネスに割り込ませるだけ。写真はナビ下のパネルを少し加工して装着していますが、小型モニターなのでステアリングコラムの上や、ダッシュボードの上に置くことも可能です。L字ステー付属

定価14,800円(税抜)/MSRP 14,800JPY (tax exclude)
JB64/JB74 OBD電源カプラー
/
スロットルコントローラー・ミニコンフルセット・ミニコンゲージの常時12V電源取り出しカプラー(カプラーオン装着)
定価1,800円(税抜)/MSRP 1,800JPY (tax exclude)
JB64/JB74 NAGバルブ シュパーブフォース
/
NAGバルブはエンジンの内部に発生する圧力をコントロールするためのバルブです。
エンジン内部を常に大気圧付近に保ち、ピストンの上下運動やクランクなどの回転運動に圧力による抵抗をあたえないようにすることで、エンジンの回転がスムーズになり、出力や燃費の向上につながります。
抵抗が減った証拠にエンジンブレーキの効きが弱くなります。
エンジンブレーキはエンジンの回転抵抗が大きければ大きいほどよく効きます。エンジンブレーキの効きが弱くなったという事は、それだけ抵抗が減ったという事になります。
結果、エンジンの出力向上と燃費向上に繋がります。
アクセルオフからアクセルオンにした際や、踏み足し時にスムーズにエンジン回転があがっていきます。 エンジンブレーキの効きが弱くなることに対しては、すぐに慣れるのでまったく問題なないです。
JB23時代に大ヒットしたNAGバルブです。
フロートバルブ式で壊れない。
自己クリーニング機能つきでメンテナンスフリー。
バルブ内部に水分が溜まりにくいので、北海道などの極寒の地でもバルブが凍りつく心配はない。
かんたん装着。
純正エアボックスクリーナー用とオープンエアクリーナー用があります。
※オープンタイプは汎用NAGバルブシュパーブフォースを使用する形式になります。
JB64 純正クリーナーBOX用
定価32,500円(税抜)/MSRP 32,500JPY (tax exclude)
JB64 オープンエアクリーナーBOX用
定価30,000円(税抜)/MSRP 30,000JPY (tax exclude)
JB74 純正クリーナーBOX用
定価32,500円(税抜)/MSRP 32,500JPY (tax exclude)
JB74専用
定価35,000円(税抜)/MSRP 35,000JPY (tax exclude)
JB64用



JB74用

JB64/JB74 NAGバルブ オイルキャッチタンク装着車用
/
JB64/JB74用オイルキャッチタンク装着車用のNAGバルブです。
JB64/JB74
定価30,000円(税抜)/MSRP 30,00JPY (tax exclude)

JB64/JB74 オイルキャッチタンク
/
ピストンリングの隙間を通ってクランク室内に入って来たかガソリンの蒸発ガスであるブローバイガスは、ゴムであるオイルシールを傷め、インテークやエンジンオイルを汚すなどエンジンの劣化を早めてしまいます。有毒であるため大気開放が認められておらず、エンジンから出たブローバイガスはエアクリーナーを通りエンジンに戻されます。オイルキャッチタンクはエンジンとエアクリーナーの間に装着し、ブローバイガスを可能な限り浄化させエンジンに戻さないための装置です。エンジンの劣化を抑え、長く元気な状態で走りたいならオイルキャッチタンクの装着は不可欠です。特にJB64はブローバイガスの発生量が多くオイルキャッチタンクの効果は絶大です。10,000キロに1度くらいでいいですが、溜まった液体は量チェックのホースを下に向ければ簡単に捨てることが出来ます。
JB64用
定価 33,000円(税抜)/MSRP 33,00JPY (tax exclude)
JB74用
定価 28,000円(税抜)/MSRP 28,00JPY (tax exclude)


bottom of page